マルコ・アンドレッティ、ファスト9を制す! Photo:INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大 |
インディー500の予選は、他のレースと異なる。今年も予選は2日間に渡って行なわれる。以前は2週末、4日間だった。
予選1日目の昨日、エントリー33台が1台ずつ、4周連続のアタックを行い、最速9人が選ばれた。
時間内なら何度アタックしてもよいルール。暑い1日で、複数回アタックで順位を上げた者は少なかったが、午後4時50分まで激戦は続けられた。今年はグリッド数33と同じ数だけしかエントリーがないので、インディー名物の”バンプ・アウト合戦”はない。
予選初日の最速は、マルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・ハータ・オートスポート・ウィズ・マルコ・アンドレッティ・アンド・カーブ・アガジェニアン)だった。マリオ・アンドレッティ、マイケル・アンドレッティに続くアンドレッティ・ファミリーの三代目が231.351mh平均でポール・ポジション候補のトップに躍り出た。
2番手はライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポート)=231.330mph。3番手はアレクサンダー・ロッシ(アンドレッティ・オートスポート)=231.268mph。4番手はジェイムズ・ヒンチクリフ(アンドレッティ・オートスポート)=231.195mphと、アンドレッティ軍団が速かった。
5番手はスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)=231.155mph。ここまでがホンダ・エンジン搭載だ。去年はホンダ勢、ファスト9に3人しか入れなかったが……。
6番手はルーキーのリナス・ヴィーケイ(エド・カーペンター・レーシング)=231.114mph。彼がファスト9唯一のシボレー・ユーザー。19歳。
7番手もルーキー。オーバル経験ほぼなしの23歳はスペイン出身。去年まで日本でレースをしていたアレックス・パロウ(デイル・コイン・レーシング・ウィズ・チーム・ゴー)だ。もう暑いコンディションになっていた中で231.034mphを出したのには関係者も驚いていた。ここまでが231mph台に4ラップ平均を乗せていた。
そして8、9番手はグレアム・レイホールと佐藤琢磨。彼らはレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングからのエントリー。レイホールは230.822mph、琢磨は230.792mph。日曜の予選で上位に食い込むには何かセッティングを向上させる必要があると見えていた。
ファスト9、第1アタッカーは佐藤琢磨
逆風の中4ラップを安定した走りでまとめる
日曜日の午後1時15分。気温27℃。今日は風が出ている。メイン・ストレートで追い風、バックストレッチで向かい風。こういう時は後ろから吹かれ、テールが軽くなるターン1が難しい。
ファスト9のコース印を待つ琢磨とレイホール。RLLの二人が第1アタッカーと第2アタッカーPhoto:INDYCAR (Chris Jones) クリックして拡大 |
ウォーム・アップ・ラップは214.1mph台。今年のトレンドはこれを抑えめにすること。昨日も琢磨は214.2mph台だった。
注目の1周目……は230.805mph。231mph台の乗せてくると思ったが?
2周目=230.916mph。前のラップより速い。これは珍しいパターンだ。
3周目=230.659mph。少しスピードダウンしたが、落ち幅は小さい。
4周目=230.520mph。最速だった2ラップ目と0.396mphしか差がない。平均は230.725mph。昨日の230.792mphより遅くなった。気温はほぼ変わらないのに。それだけ風の影響が大きいということだ。
2番目に走ったレイホールは4ラップ目にマシンが滑った。
3番目のパロウは、1ラップ目に231.901mphを出したが、風に翻弄されて3、4ラップ目が228mph台にドロップ。
4番目のヴィーケイも1ラップ目は231mph。3周目までの平均では琢磨を上回っていたが、4ラップ目が229mphに落ち込んで平均は230.704mph。0.0138秒の差で順位は琢磨の後ろになった。
5番目のアタッカー、ディクソンが琢磨からトップを奪取
次がディクソン。昨日の暑い中で232mph台を出していた通り、セッティングはかなりのレヴェルに仕上がっている。インディー500は1勝、PP3回。今年の9人の中で最も経験は豊富。実績もブッチギリ。風が出たことでチャンスは大きくなっていたはずで、1ラップ目、2ラップ目と連続で231mph台をマーク。4周目のドロップは大きかったが、それでも230.337mph。平均を231mph台にギリギリ乗せる231.051mphで琢磨からトップを奪った。
ローダウンフォースで臨んだアンドレッティ軍団
しかしヒンチクリフ、ロッシ、ハンター‐レイは不発
さぁ、ここからはアンドレッティ軍団が4人続く。
最初はヒンチ。しかし、1周目が230.395mphと遅く、二度目のインディーPP獲得は消えた。
続いてロッシ。彼も1ラップ目が230.708mphで意気消沈。229、228、227mphと1ラップごとにスピード・ダウン。コースに吹きつける風が強くなった中、ロー・ダウンフォースのセッティングでは目指す成果を得られなかった。
ハンター-レイも同じだった。彼は新しい試みとして、ウォーム・アップ・ラップを222mphまで上げてみた。そして、1周目に231.267mpをマーク。3周目までの平均は琢磨より僅かに速かったが、4ラップ目が230.340mphでヴィーケイの後ろまで後退。エンジニアともども、「ロー・ダウンフォースでもやれる自信があった」ということだったが、思惑通りには行かなかった。
ラストアタッカー、マルコ・アンドレッティ
ディクソンを4周トータル0.0113秒の僅差でポール・ポジション
そして、最後のアタッカー、アンドレッティの出番となった。予選2日目のアタック=ポール・ポジション争いではチャレンジが1回に限られる。これはインディー500の伝統を保っているようでもあり、そうでもない。微妙なところだ。一発勝負もいいが、1回か2回、さらにチャレンジするチャンスを与えるのもおもしろいと思うが……。2週末4日間で争っていた頃、インディーのポール・ポジションは走行初日のアタックで決まることになっていて、予選初日はポール・デイと呼ばれた。時間が許せば1台につき3回までアタックしてよいルールがあった。当時はエントリーも60台とか大量(スペア・カーもその中には含まれるが)で、必ず全員にアタックのチャンスが1回は与えられるルールだったので、何回もアタックできる時間的余裕はなかった。
Photo:INDYCAR (John Cote) クリックして拡大 |
Photo:INDYCAR (Chris Owens) クリックして拡大 |
1ラップ目……231.826mph。ディクソンの1周目より僅かに速い。
2ラップ目=231.146mph。またも、ほんの少しだがディクソンより速い。
3ラップ目=230.771mph。この周はディクソンの方が速かった。3ラップ平均だとディクソンの方が速いが、ディクソンの4ラップ平均との比較だとマルコの方が速い。
4ラップ目=ディクソンのドロップは大きめだったが、マルコは? ……230.532mphと踏ん張った。4ラップ平均は231.068mph! マルコの勝ちだ。
予選アタックを終えてピットに戻り、父マイケルと喜び合う Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大 |
喜ぶマルコ「ベスト・グリッドを僕らは手に入れることができた」
アンドレッティ家としては97年のマリオ以来のインディー500PP
Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大 |
フロントロウはホンダが独占
ヴィーケイ、ルーキー最速となる予選4位
ディクソンが2位、琢磨が3位。フロント・ロウは全員ホンダ・ドライヴァー。しかし、それぞれチームは違う。
4番手でルーキー最速となったのはヴィーケイ。素晴らしいパフォーマンスだ。
5、6位はハンター-レイとヒンチ。7位がパロウで、8、9位はレイホールとロッシと決まった。
佐藤琢磨「フロント・ロウというのは夢のような結果
昨日の1周目のあと何もしなかったら、このようにはうまく走れなかった」
Photo:INDYCAR (James Black) クリックして拡大 |
琢磨の予選3位は見事と言うしかない。昨日は9位。2列目に上がれたら上々。それも至難と映っていた。しかし、風の吹いた難しいコンディションを自らのアドヴァンテージに変えてみせた。昨日の暑い中で行った2回の予選アタックと、今朝のプラクティスで得た情報から風の中でも安定した走りが可能なマシン・セッティングを決定し、安定感ある4ラップを目指した。そして、それを完璧にやってのけた。1ラップ目はエンジン回転が上がってリミッターを作動させてしまったそうだが、今日の9人の中で最も安定した4ラップを高次元で完成させたことで琢磨はフロント・ロウ・グリッド獲得を果たした。
予選結果を喜んでいられるのも束の間、午後3時半からはレースに向けたプラクティスが開催される。ここでの2時間半、金曜日=カーブ・デイしか、もう決勝スタートまでに走行のチャンスはない。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿