2019年7月20日土曜日

2019 INDYCARレポート R12 アイオワ300 Day1 プラクティス1:酷暑のプラクティス1、最速はジョセフ・ニューガーデン

猛暑の中始まったプラクティス1、ニューガーデン以下、ペンスキー勢が1-2-3に Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
アイオワ得意のニューガーデンが好発進

 午前10時で気温は31℃に達していた。湿度は65%、路面は42℃。ピットロードに立っているだけで汗が噴き出して来るコンディションで1時間のプラクティスが行われた。セッション中ずっと陽が照り続け、終了時の気温は32℃へと1℃だけだがアップし、路面は4℃上がった46℃になっていた。
 

Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
 最速ラップはポイントリーダー=ジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)の17秒8961。38周を走ったうちの30周目にベストは記録された。ニューガーデンはアイオワが得意で、2014、2015年に2年連続で2位フィニッシュした後の16年に優勝(まだエド・カーペンター・レーシング所属)=3年連続で表彰台に上った。一昨年は予選16位から決勝6位。去年は予選2位/決勝4位と言う結果を残して来ている。
前戦のトロントで優勝し好調のパジェノー、ショートオーバルにフィールドを移しても、安定の速さで週末をスタート Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大

パジェノー、パワーが僅差で続き、ペンスキー勢が1-3位独占!

 2番時計は先週のトロントで勝ったばかりのシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)。タイムは18秒0269とトップとは0.1308秒差。こちらは49周をこなし、47周目がベストだった。実はパジェノー、アイオワで表彰台に上ったことがまだない。過去の戦歴を見ると、2018年が予選4位/決勝8位、2017年が11位/7位、チャンピオンになった2016年がPP/4位、2015年が5位/14位、2014年が11位/11位、2013年が8位/6位、2012年が25位/5位と決して悪くはないが、ニューガーデンに比べると良くはない。

 3番手につける18秒0404を記録したのはウィル・パワー。最速ラップは51周のうちの46周目にマークされていた。チーム・ペンスキーの1−2−3で、トップ3のタイム差は0.1443秒という小ささだった。
 今季未勝利のパワーはアイオワも未勝利。PPスタートが4回もあるのに表彰台が1回のみと、はっきり言うと相性が悪い。2年連続PPウィナーだが、今年はどんな戦いぶりを見せるだろうか。過去のリザルトは、2018年はPP/6位、2017年はPP/4位、2016年は8位/2位(ECRのニューガーデンがウィナー)、2015年は6位/10位、2014年は9位/14位、2013年は予選2位だったがPPに繰り上げ/17位、2012年は6位/23位、2011年は5位/21位、2010年はPP/5位、2009年はライドなし、2008年が11位/9位だった。

ホンダ勢最上位は4番手につけたロッシ、5番手はディクソン
 4番手はポイントスタンディングで2番手にいるアレクサンダー・ロッシ(アンドレッティ・オートスポート)。5番手がランキング3番手のスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)、6番手がアイオワで最多の3勝を挙げているライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポート)。
 2010年ウィナーのトニー・カナーン(AJ・フォイト・エンタープライゼス)が奮闘7番手。昨年のウィナーで2013年にも勝っているジェイムズ・ヒンチクリフ(アロー・シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)が8番手。
 フェリックス・ローゼンクヴィスト(チップ・ガナッシ・レーシング)が9番手でルーキー・トップ=18秒2937でトップとは0.3976秒差。ザック・ヴィーチ(アンドレッティ・オートスポート)が10番手で、11、12、13番手のマーカス・エリクソン(アロー・シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)、サンティーノ・フェルッチ(デイル・コイン・レーシング)、セバスチャン・ブルデイ(デイル・コイン・レーシング・ウィズ・ヴァッサー・サリヴァン)までがトップからコンマ5秒以内だった。

佐藤琢磨は14番手、レイホールは17番手


 
Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大

 佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は18秒4741でトップと0.5780秒差の14番手。
 近頃ロードコースでのパフォーマンスが上がっているエド・カーペンター・レーシングだが、オーナー兼ドライバーのエド・カーペンターが出てきているアイオワでの最初のプラクティスは15番手と16番手(=スペンサー・ピゴット)。
 琢磨のチームメイトのグレアム・レイホールは17番手。カーリンからの2レース目にエントリーしているセイジ・カラムは18番手、コルトン・ハータが今回はルーキーらしいポジションの19番手で、カーリンのオーバル担当となって2戦目のコナー・デイリーが20番手。21番手はマルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・ハータ・ウィズ・マルコ・アンド・カーブ・アガジェニアン)で、22番手はマテウス・レイスト(AJ・フォイト・エンタープライゼス)だった。

「短い時間の中で結構大きくジオメトリーなども変えたので
なかなか充実したセッションとできました」


Photo:INDYCAR (Joe Skibinski) クリックして拡大
 「今回からショートオーバルでのブースト圧がロードコースと同じに上げられていて、パワーがすごい。クルマが決まっていればいいけれど、暑く、タイヤはニュータイヤの状態からユーズドとなって行く中でのバランス・シフトが大きいですね。ダウンフォースがない時の典型的な症状だと言えますけど。予選に向けてクルマを合わせ込むのはなかなか難しいんですけど、そこそこ良いテスト・セッションとできました。自分たちとしては、この短い時間の中で
結構大きく、ジオメトリーなども変えたので、なかなか充実したセッションでした。ただ、イエローフラッグもあったっことから走行時間が限られ、最後に装着したニュー・タイヤでも思い切ったアタックはできなかったので、ちょっと不安要素は残っています。クルマが本当の限界域でどんな動きをするかっていうのを確認できずに予選に行くことになったので、そこはちょっと嫌ですね」と琢磨はコメントした。
 2デイ・イヴェント。プラクティス1回で予選。夕方にファイナル・プラクティスという今回のスケジュール。走行時間が短い中で予選用、決勝用の両セッティングをハイ・レヴェルに仕上げるのは至難の技だ。
 「レースを重視するのはもちろんなんですが、そうは言っても予選も良い成績にしたい。少しでも前からスタートするに越したことはないので。やっぱり、抜けないのでね、なかなか。抜くのは難しいので、前の方からスタートしたい。少なくとも、走り出しが8番手ぐらいまでにいたい」とも琢磨は話していた。
以上

0 件のコメント:

コメントを投稿