2016年4月3日日曜日

2016 INDYCARレポート R2 フェニックス Day1 ファイナル・プラクティス:予選に引き続き最速はエリオ・カストロネヴェス

バックストレッチを快走するカストロネヴェス Photo:INDYCAR (Richard Dowdy)

モントーヤ2番手でペンスキーがワン・ツー

 明日の決勝スタート時刻である夕方6時15分にファイナル・プラクティスはスタートした。30分間のセッションだ。ここで最速ラップ=19秒7495をマークしたのはポール・シッターのエリオ・カストロネヴェス(チーム・ペンスキー)だった。56周もこなしたうちの終盤の54周目にベストは記録された。
 2番手には開幕戦ウィナーで予選は3位だったファン・パブロ・モントーヤ(チーム・ペンスキー)=19秒7526。ペンスキーのヴェテラン2人が、0.0031秒差のワン・ツーだった。


 3番手はジョセフ・ニューガーデン(エド・カーペンター・レーシング)=19秒8009=
トップから0.0514秒差で、4番手は予選6位だったスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)=19秒8067=トップと0.0572秒差だった。
 5番手はシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)=19秒8566=トップと0.1071秒差で、6番手は予選2位だったトニー・カナーン(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)=トップと0.1216秒差だった。

シボレー勢、予選と同様にトップ10をスウィープ

 7~10番手にはエド・カーペンター(エド・カーペンター・レーシング)、マックス・チルトン(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)、ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)、チャーリー・キンボール(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)が続き、予選と同様にシボレー軍団がトップ10を独占した。予選でもシボレー勢でひとり苦戦気味だったセバスチャン・ブルデイ(KVSHレーシング)は、セッション途中でマシンを降り、タイムも20秒2297止まりで14番手だった。
 ホンダ陣営は、ライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポート)の11番手がトップで、タイムは20秒1994。トップのカストロネヴェスとの間には0.4499秒の差があった。

佐藤琢磨、マシン修復が間に合わず走行を見送り

 ジェイムズ・ヒンチクリフ(シュミット・ピーターソン・モータースポーツ=SPM)が20秒2038でホンダ勢の2番手=セッションの12番手だった。SPMのクルーの頑張りには拍手が贈られていた。彼のマシンはプラクティス1で大ダメージを受け、ファイナル・プラクティスの開始時にはまだガレージで修理が行われていた。彼らはプラクティス開始から15分以上が経過したところで作業を完了させ、ピットへと5号車を運び込んだ。そして、マシンの安全を確認するインストレーション・ラップを行なった後に、トータル18周を走ることに成功したのだ。そして、ホンダ勢の2番手につけるベストを9周目に記録したのだから、見事だった。

 その一方で、すぐ近くのガレージで同じくマシンを修理していたAJ・フォイト・エンタープライゼスの14号車は、残念ながら作業が間に合わず、佐藤琢磨はトラフィックでの走りを経験できる貴重なファイナル・プラクティスでの走行が一切できなかった。こちらのマシンの方がダメージが多くのエリアに及んでいたということだろう。
 フォイト・チームは明日の午前中に14号車が10分間でも走ることができるよう、インディーカー・オフィシャルに請願を出した。琢磨はプラクティス1から一度もまともなタイムド・ラップを記録できていない状況だからだ。明日の午後2時30分からの5分間が、インディーカーのシステム・チェック用(エンジンやギヤボックスなどの主要パーツを交換したエントラントが、安全確認のためにインストレーション・ラップを行うための時間)にスケジュールされているが、それ以上の時間を使ってのチェックを行えるようリクエストを出しているのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿